クリニック専門 組織コンサル
鳳雛(ほうすう)の田原です。
 
 
 
前のめりな、鼻息荒い管理職は、危険
 
 
 
結論、
 
「肩の力が抜けた感じの方がむしろ良い」
 
です。
 
 
 
 

1、管理職は「する」ことよりも「しない」こと

 
院長及び、管理職の方々が
ひとまず押さえておくこと。
 
 
一言でいうなら
 
「何か、プラスの、凄いことをしようとしなくていい。
まずは、マイナスを0に近づけていくこと」
 
 
です。
 
 
医院でのマネジメントや、
他のスタッフの方々との付き合いは『長期戦』です。
 
いきなり鼻息荒く、
何か凄いことをしようとしても、
空回りで、
むしろ逆効果になる例は意外と少なくないのです。
 
 
まずは自分のマイナスを見直すことが賢明ですね。
 
 
 
 

2、何をしてはダメか?

 
 
例えば下記に気をつけましょう!
 
1、部下に過剰に教えてあげようとする
2、部下といっしょに上司の悪口を言う
3、一匹狼のエースになる
4、いろいろなアイデアを口に出す

5、やりっぱなし

 
【詳細】
 
 
1、部下に過剰に教えてあげようとする
  ↓
「私が教えなきゃ」
と意気込むのはわかるのですが、
なんでもかんでも教えようとすると、
 
『部下が自分の頭で考えて問題解決する』
機会を奪うことにもなります。
 
そして、
あれこれ口を出されると、
部下側は鬱陶しく感じることも多いです
(もちろん、部下の口から上司に対して、そんな本音は言わない)
 
 
 
2、部下といっしょに上司の悪口を言う
  ↓
論外ですね。
が、
部下と心の距離を近づけたいからか、
管理職の人の中にも、こういうことをする人はいます。
 
部下といっしょに、上司の悪口を言った時点で
貴方の求心力はなくなります。
部下側にしたら、
なんで自分と同じレベルで悪口を言う人を尊敬して、
言うことを聞かないといけないのか?
という話です
 
 
 
3、一匹狼のエースになる
  ↓
これもやりがちですね。
なんでもかんでも自分でやろうとする姿勢は、
部下たちに『甘え』の心を生み出します。
 
「あの人は、私たちより給料高いし、やって当然よね」
と部下はほどほどの仕事しかやらなくなります。
 
 
 
4、いろいろなアイデアを口に出す
  ↓
これすごく良いことに感じますよね。
ただ、
現実は、たくさん出したアイデアも
実行に移すのは大変なことなのです。
周囲の協力も必要で、周囲を巻き込まないと実行できないから。
 
アイデアや「これをやろう!」と口には出すが、
一向にそれを実行できないと
「あの人は口だけよね」
という印象だけが残ります。
 
 
 
5、やりっぱなし
  ↓
新しい役職として、
あれもこれもやるのだが、
それをやりっぱなしで、
その後片付け、
周辺の調整等に
部下が時間を奪われ、辟易するパターンも多いです。
 
常に、
周辺の人の、細部の、機微な部分まで頭が回らないようなら、
初めからしない方が得策になる結果も少なくないですね。
 
 
 
 
 
 
 

3、まとめ

 
A、院長・管理職は、何かプラスのことをする前に、マイナスを減らすことが先決
B、上司が意気込むばかりに、振り回されて辟易する部下は多い
C、周囲の気持ちに鈍感な人は、管理職に向いていない