コンサルって多いけど、何をしてくれるの?
「まずは良い人材の定着、そして採用を強化しましょう!」
《当社の立ち位置》
「コンサル契約終了後、元の状態に戻ったら意味がない!」
・ムダに契約を引き延ばすコンサルでもなく
・一部、事務的業務を請け負う「業者」でもない
スタッフ様への『コンサル思考の浸透』を行います
経営コンサルタントの思考法やノウハウをお伝え、定着を実現し、
「内製化」していただくことをゴールとします
(それを見届けたらさっさと去り、ムダに居座りません)
——————-
《コンサル思考が浸透すると?》
- 残業時間の削減
- 院長の時間が増加
- スタッフ様が自発的に解決策を出す
- 医院に合う人材が集まる
- 数値目標の達成
このようなことを実現しています
——————-
クリニック専門 組織コンサルティング
鳳雛(ほうすう)代表 田原英明
IT企業で社内史上最速で管理職へ
→年商100億超の上場企業へ管理職として転職。グループ会社全社員400名への研修を担当
2010年2月、クリニック専門の組織コンサルとして起業。
500名以上、2,000回を超す一対一の面談を通じて培った、
独自メソッドを用いて、クライアントの組織強化・業績向上を実現している
歯科医師会・教育サービス企業・大学・専門学校・高等学校等、講演実績多数
——————-
■講演・研修/可能テーマ
・管理職対象-部下育成の勘所
・院長のリーダーシップ~信頼関係を築く手順~
・医院スタッフのビジネススキル向上
・新人研修
・成果に繋げる会議運営のコツ
・合う人材を獲得する採用-求人、面接のツボ
・30名以下組織マネジメントの秘訣
等
お客様の声
たくさんの経験の中からのアドバイスがとてもためになった。実例をもとに話をされるので、イメージしやすかった。

先生の“キレイ事”ではない、人間の本音というか、マニュアル本には載っていないような話が聴けて良かったです。

女性なら一度は経験したことのあるであろう、陰口を言う人、あまり言いたくありませんが、自分も嫌いな人の陰口を言っていたこともありましたが、そんな器の小さい自分を見直し、自分からも言わない、周りにも賛同しない人にこれからの自分はしたいと思います。
