独自メソッド「組織心理学」を用いて、組織強化を実現します。
鳳雛(ほうすう)代表 田原英明
《大きな声では言えない、コンサルティング業界の真相…》
コンサル業界にはびこる真実・・・
それは
「元々好調な組織だけをクラインアントにして、そこを少し伸ばそう!」
と考えているコンサルティング会社が少なくないことです。
なぜならば、その方が「クライアントを伸ばした」という実績が自社につくから。
不調な組織をコンサルティングして、伸ばせなかった時に、自社にマイナスの口コミが立つと困るからです。
わざわざ不調のクライアントを支援してV字回復しようとは思わないのです。
確かにそれは、ある種の正解ではあるかもしれません。
が、
・道がわからない観光客を助ける
・おばあさんの家の雪かきを近所の人が助け、おばあさんは手料理でお返しする
そういう人間の本質(良心)と同じように
・「今は完璧ではないが、なんとかしたい」
・「今以上に組織を向上させたい」
そんな人をご支援することこそ、コンサルタントの存在意義だと当事務所は考えます。
たとえ、それが難易度が高く、ラクに安易に自社の実績を伸ばせなくても・・・
——————-
《エーススタッフが、実は足枷にもなっていないか?》
コンサルティングに入ると、意外に多い事実として、
院長が「このスタッフがエースで支柱となっている」
と思い込んでいる人材が、実は足枷にもなっている・・・
という事実です。
雇い主である院長に見せる顔と、
立場が下である後輩・部下に見せる顔が違うことは、
普通に考えれば有り得る話です。
人はどうしても、情や期待(こうであるはずだ!)が入って他者を見てしまうので、
院長一人での、客観視や冷静な判断というのは難しいものです。
——————-
ひとまずのゴールとしては、
・良い患者様
・良い人材
にとって、良い環境を醸成していきましょう。
「才媛には心地よく、老害には心地悪い、そんな組織に変えましょう」
——————-
クリニック専門 組織コンサルティング
鳳雛(ほうすう)代表 田原英明
兵庫県尼崎市出身。6月5日生まれ
2010年2月、クリニック専門の組織コンサルとして独立起業。
500名以上、2,000回以上に及ぶ、一対一の面談を通じて培った、
独自メソッド「組織心理学」を用いて、クライアントの組織強化・業績向上を実現している。
歯科医師会・大手教育サービス企業・大学・専門学校・高等学校等、講演実績多数
——————-
■専門分野
・看護師・DH・Dr等求人対策
・人事評価制度構築
・スタッフ様の退職対策
・マネジメント
・スタッフ育成システム構築
等
お客様の声



最新記事
- 2021年2月12日マネジメントリーダーシップ人材育成組織運営《医院改革》 森喜朗氏騒動に学ぶ、医院運営(組織コンサル 福岡)
- 2021年2月4日マネジメント《残業する人は無能?》 残業やムダが多いと感じる院長へ (組織コンサル 福岡)
- 2021年1月30日マネジメントリーダーシップ《院長の所作》 「今いち、スタッフがついてこないな」③ (組織コンサル 福岡)
- 2021年1月17日マネジメントリーダーシップ《不信》 「今いち、スタッフがついてこないな」② (組織コンサル 福岡)
- 2021年1月15日マネジメントリーダーシップ《リーダー》 プロジェクトを始めても、スタッフが下を向く原因→コロナ禍、緊急事態時に院長がすべきこと(組織コンサル 福岡)