クリニック専門 組織コンサル
鳳雛(ほうすう)の田原です。
連休前に院長が手を打たないと、
後日、医院批判を生みかねない
後日、医院批判を生みかねない
さて今回は、
「退職までの5段階」に関して。
結論、
「連休前後には、院長が時間も労力も割く」
です。
目次
1、長期休暇は我に返る
4月に入ってきた新人さんや
これまで献身的に働いてくれていたスタッフに、
『退職』の2文字がチラつく瞬間は、
やはり、
✓考える時間を多く取れる時✓友人・家族とゆっくり話す時間が取れる時
でしょう。
要するに、
GW明け、盆休み明け、年末年始明け
は気持ちが揺らいでいるスタッフもいるということです。
2、退職に至る順番
『退職』が頭をよぎるには順番があります。
1、不安↓2、不満↓3、周囲に相談・確認↓4、医院批判↓5、退職
この5段階です。
3、5段階詳細
1、不安
↓
医院のやり方や、先輩の態度、人間関係を見ていて不安になる
(自分に害がなくても、組織に対して不安になる)
2、不満
↓
上記不安に加え、
✓人によって態度を変える上司
✓評価方法が公平でないこと
✓労務関係
等に不満が募る
3、周囲に相談・確認
↓
「おかしいと思うのは私だけかな?」
と周囲の同僚や家族、
他の医院に就職した、同級生に相談したり、
確認したりします。
※ここで、けっこう曲者なのが「親」
子の可愛さのあまり、子の言うことを100%真に受けて、
「そんなところ辞めた方がいい」という親も多い
(子のことになると冷静に判断できない。親バカというやつですね)
4、医院批判
↓
✓スッキリしたい
✓周囲にも同意してほしい
✓変な正義感から
これらの理由から、医院の批判を始めます
5、そして退職
4、退職を防ぐためにどうすればいいのか?
連休前と連休明けには、
院長自ら、
きちんんと思いを伝えましょう!
<連休前>
・これまで、皆の頑張りのおかげでやってこれたことへの労い(それとは別に、部署ごとにも集まって、管理者が個人個人に労いの言葉を言えればベター)・今後とも医院の力になってほしい・連休は仕事のことは忘れて、思いっきりリフレッシュしてください
<連休明け>
・医院の今後の展望(対患者様にこうしていきたい)・各人に期待していること・私(管理者)自身、改めて気を引き締めて、こういうことに気をつけてやっていきます
多少、診療の時間を減らしてでも
これらに時間を作ることは
非常に大事です。
=4、医院批判=
→これは厄介ですよね。
これによる苦痛を想像して、
是非、上記を実行してみてください。
5、まとめ
A、スタッフは連休中に我に返り、考える。身内に相談する
B、退職に至るまでに5段階ある
C、5段階を踏まえて、院長自らできることはないか?を考え、手を打つ