今回は、
「院長が『頭が悪くなる』瞬間」
に関してお伝えいたします。
結論から言うと、
院長が『頭が悪くなる』瞬間は、
~スタッフから指摘や批難をされた時~
です。
目次
1、ある時、いきなり襲ってくる
ミーティングや朝礼の場、
場合によっては診療中、
スタッフの人が院長に対して、
・院長にもっと〇〇してほしい
・院長の〇〇は直してほしい
・院長には〇〇しないようにしてほしい
等、
指摘・批難・要望を言ってくる場面もあるかと思います。
その批難に対して、院長は
カーッとなり、
感情的に、
明らかに怒った表情で、
・自分の正当性
・自分の言い分
・スタッフ側の落ち度
を矢継早に言い放ったりするのです。
私はそのような場面を多く見てきました。
あなたも心当たりはありませんか?
2、自分の正当性を伝えても・・・
私としては、
院長の言い分もよくわかります。
・スタッフさんが勘違いしている
・スタッフさん側が、経営者という、高い視点を知らない(目先だけ見ている)
・スタッフさんが、自分のことは棚に上げて、院長批判だけをする
といった事情も間違いなくあります。
しかし、ですよ。
そこでカーッとなって、
感情的に自分の正当性を伝えても、
関係のない周囲から見たら、
『院長が、スタッフの意見も聞かず怒っている』
という印象だけが残るのです。
もともとは、院長が批難をされて
「被害者」
だったのに、
感情的に言い返した時点で、院長が
「加害者」
と映ってしまうのです。
要するに、
損得だけで考えても、
院長に『得』が全くないのです。
言ってしまえば、
全然、賢い選択をしていないのです。
頭の悪い選択をしているのです。
腹が立つのはよくわかります。
私だって、
自分のことを皆の前で批難されたら、冷静ではいられません。
3、シンプルに『自分の損得』を考えよう
しかし、そういう時は、
もう、自分の『損得』だけを考えましょう。
言葉悪いですが、
自分は「被害者」のまま、
冷静に、
言葉少なに、
自分の正当性を伝えましょう。
また、スタッフの言うことも、
一理あったりもします。
そこは、受容する大きな器も見せましょう。
大人になると、
ましてや医師になると、
自分のマイナス面を指摘してくれる機会は滅多にありません。
大人になって、受容して、
自分の肥やしとしてしまった方が得です。
4、批判された時の具体的対処法
スタッフに批難や指摘をされた時は、
・「なぜ、そう考えるの?」
・「ここは話し合いの場だから、そんなケンカ腰に言わなくていいよ」
等、
『このセリフを言おう!』
というのを事前に決めておくのがいいです。
それくらい、
頭ではわかっていても、
批難をされた時は、冷静に対処できないものです。
なにか批難をされても、
即座に、
矢継早に返すのではなく、
沈黙を使って、
厳選した言葉のみ言いましょう。
そうすると、
周囲の人には
・指摘したスタッフの方が、視野が狭いのでは?
・さすが、院長の方が大人だな
・あのスタッフだって非があるのに、院長は紳士だな
・むしろ、あのスタッフの方が悪いのでは?
という風に映っていきます。
こういう非日常の事態の時の対応こそが、
皆の印象には、ずっと残ります。
普段、どれだけ頑張っていても、
この1%の場面が、
印象のすべてとなることは多いです。
5、まとめ
スタッフに批難された時は、
1、沈黙を使う
2、事前に用意しておいたセリフのみ言う
これだけで、院長の『損』が大幅に減ります。