組織強化コンサルティング

院長先生へ

  • HOME »
  • 院長先生へ

利用したら、どうなるの?


「辞められたら困るしな…」

臨床スキルのみ高い、エース社員に振り回されてませんか?

コンサルティングサービス活用で

✔ エースに振り回されない
✔ エースが抜けても回る組織

これを実現します。

どなたが、いつ、退職するかはわかりません。
そうなった時、急いで求人を出したり、
慣れない人をリーダーにしたり・・・

誰が抜けても困らない教育体制を作り上げます。



コンサルを導入する時期の目安はありますか?


結論、
早ければ早いほど良いです。

✓ スタッフ間の衝突の放置
✓ 若手の本音信号を見落とす
✓ 不適切な人に役職を就ける

これらがあると将来「痛い目」にあうので。

 

ただ、わかりやすく
導入時期の目安を言うなら、

「不義理な退職」
が一人でもあったら、コンサルを依頼するタイミングと思ってください

 

 

 

 

コンサルティングって何をしてくれるの?

 
多岐に渡りますが
『スタッフ様の、ビジネス思考力と行動力を上げる』
仕事です。
 
スタッフ様の行動レベルまでコミットします。
背中を押して、行動の後押しをします。

 

そして、
院長にとって頼りになる、右腕・No.2を創出します。

クリニックで多いのが、
管理職に任命されても、特にマネジメントの勉強もしたことがないまま、我流でマネジメントをやる…

それにより、
部下は腹の中で不満を持ち、
管理職当人も疲弊する…

それを防ぐため、
きちんと管理職としてのビジネススキルをお伝えします。

 

コンサルタントを「右腕」にするのもいいですが、
やはり、身内のメンバーに院長の理解者を創り、頼れるNo.2を創出しましょう!

 

 

他との違いは?


1、コンサル思考の内製化(長居はしない)
2、シンプル・わかりやすさへのこだわり


1、コンサル思考の内製化
→スタッフ様のさらなる進化にとことん向き合い、惜しみなく、
・効果的なビジネス思考
・マネジメントスキル
をお伝えします。


2、シンプル・わかりやすさ
→コンサル活用してもスタッフが変わらないのは、
コンサルが難しい言葉を使うから。
人は、直感で理解できないと、行動に移しません。

よく耳にする『第二領域』
その説明を「緊急性は低くて、重要度が高いモノ」
このように表現するコンサルは辞めた方がいいでしょう。
聞き手にとって直感でわかりにくい言い回しだからです。

「急ぎでないが、大事な仕事」
このような表現に変えた方が、スタッフ様にも伝わりやすいです。
これは一例ですが、カッコウをつけず『わかりやすさ』にこだわります。

 

このような伝わりにくい言葉は使いません

・定量・定性
・エンゲージメント
・KPI
・認識
・帰属意識

 

 

まずはこちらから無料相談を

お気軽にお問合せください TEL 現在受付休止中 平日9時〜18時 ※メールお問い合わせは24H可

TEL 電話受付休止中
平日9時〜18時 ※メールお問い合わせは24H可

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.